
教員志望のあなたへ、女子美での教員生活を(ほんの一部ですが)お伝えします
皆様、こんにちは。このホームページをご覧になって、クリエイティブな生徒の様子がお分かりいただけたと思います。女子美は「智の美、芸(わざ)の美、心の美」を大切にした心優しい生徒と共に過ごす学び舎です。美術が大好きな創造力と好奇心にあふれた生徒を相手に、どの教科も専門性を大切にしながら、時には美術の一味を付けた教科横断型の面白い授業展開を行っています。教室には電子黒板ならぬ「電子ホワイトボード」を設置、生徒はiPadを文房具としてフル活用しています。
冷暖房完備のおしゃれな校舎にはいたるところに生徒作品が飾られ、ちょっとした美術館のよう。また、全教室には感染防止のため、高機能空気清浄機が設置してありますので、安心して授業ができます。
女子美は大学法人の理解もあり、勤務制度がしっかりしています。現在、教職の”ブラック化“が問題視されていますが、本校は教員数も充実しており職員室はなごやかで、一人で抱え込まずにチームで動くことができる、とても働きやすい環境が整っています。
常勤、常勤Aの先生方の勤務は年間変形労働制です。土曜日も授業がありますので、原則、日曜日ともう一日お休みの週休二日制。年間勤務表に基づき、長期休業中は短時間勤務、学期中の大体の平日は8:15~18:15の9時間勤務の形をとっていますが、小さなお子様のいるお父様やお母様の先生にも無理のないよう、「有償早退」の制度により業務のない時は16時15分に帰宅可能です。修学旅行やスケッチ旅行の引率業務、運動会や女子美祭等のたくさんの学校行事があり、また、入試や定期試験、成績処理など、時期によっては大忙しで大変ですが、命じられた時間外勤務には、きちんと時間外手当が付きます。
クラブは29部あり、美術系はじめ文化部が多く、運動部も勝利主義に走らず楽しく活動しています。生徒にとってクラスとは異なる大切なもう一つの居場所であるため、部活動は重要な教育活動の一環であると認識し、教員全員で顧問を分担して教員一人ひとりの負担を減らしています。
年間給与は皆様の経験を考慮して決められておりますので、個別にお示しします。
非常勤講師ご希望の先生には、本校の教育方針に則った上で、ご専門の教科指導に集中していただきます。担当曜日については、ご希望に添えるように努力いたしますのでご相談ください。年間の授業時間数をお示しした上で、授業準備、試験作成、成績管理などを含め、1コマ4,000円~、女子美での経験年数に応じてお支払いしています。台風等で突発的に授業がなくなる時にも補償いたしておりますので、ご安心ください。 また、試験監督と、入試業務などをお願いした場合は、別途職員規定通りにお支払いいたします。
皆様、いかがでしょうか、女子美の教員生活の雰囲気が伝わりましたか? どうぞ女子美術大学付属高等学校・中学校 職員室の仲間になってください。お待ちしています。
学校長 石川 康子